当院は、政府による新型コロナウイルス感染症対策の基本方針に基づき、
日々の診療をさせていただいております。
●当院では、感染予防に対して以下の様な対策を講じております。
・待合、診療室共に院内においては、一定時間毎に換気を行い、扉、ソファ、カウンターなど
接触頻度の高い部分の除菌を行っています。
・待合室では、隣の方と十分に感覚を開けて座って頂くよう配置しています。
・院内は、空気の除菌のため、次亜塩素酸水を噴霧しています。
・スタッフは、マスク、グローブ、フェイスガード、防護衣による感染対策を行っています。
・診察室は個室なので、安心して治療を受けて頂けます。(他の患者様からの飛沫は心配ありません)
・治療に使う器具は、次亜塩素酸水、酸性水により洗浄後、オートクレーブにより滅菌消毒しています。
・可能なものは、使い捨ての物を使用しています。
・治療を行う前に、除菌水でうがいをして頂きます。
尚、以下のような症状の方は、来院をお控えください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
当院では、患者様のお口の状態をよくお聞きできるように、治療の前に お話を窺う時間を設けています。ご不安やお悩みなどご遠慮なくご相談下さい。
歯は削れば削るほど弱くなります。削っては詰めという、負のスパイラルに陥ってしまうこともよくあります。一度削った歯は二度と元には戻りません。
また、神経を取れば痛みは取れますが、確実に歯の寿命は短くなります。 ましてや、歯を抜けば、入れ歯の道へと階段を あがっていきます。
貴方のかけがえのない歯がこれでいいのでしょうか。
当院は、その場限りの間に合わせの治療ではなく、大切なかけがえのない歯を守るためにどうすれば良いのかを考え、ご提案できる歯医者です。すなわち、"温存治療"をモットーにしている歯科医院です。
「せっかく予約して歯医者に行ったけど、ちょこっと触っただけで終わったので不満」「治療期間が長くて不安になった」
というご経験ございませんか?
当院では1回の診療を大切にしています。
せっかく数ある歯科医院から当院を選んで来ていただいたのですから、できる限りの治療をして、早く良くなっていただきたいと思います。
そういった方針ですので、1回の治療には丁寧に、時間と手間をかけて対応いたします。
具体的には、口腔内カメラを使って患者様ご自身にご確認いただきながら丁寧にお口の中を説明したしたり、何回も通わないでも良いように1回の治療に時間をかけ、短期集中治療も行います。(ご希望に応じて)
当院は「温存治療」というモットーを掲げていますが、 いくらがんばって治療を行っても、残念ながら歯を 喪失する場合や歯の色に満足出来ない、銀歯はいや だという状況が出てきます。
歯の色が黄ばんだ場合はいくら磨いても白くなりませんこのような場合、「ホワイトニング」という選択肢があります。
また、健康に良くないとされる銀歯・銀の詰め物を白いセラミックに替えることも可能です。
これらの治療は"自費診療"となり保険診療と比べると高価です。しかし、"バカ高い"というものではなく、最近では、ピンからキリまで様々な価格帯のものがあります。
患者様のご希望や症状、状況に応じて選んでいただけます。当院は審美歯科には力を入れております。お気軽にご相談ください。
当院は、悪くならないように「予防する」ことを重視しています。虫歯だと言って削ってしまうと歯は弱くなるからです。ただ、予防と言っても無理や負担の重いことは長続きません。
そこで、当院では患者様がお口の中の治療だけでなく、綺麗にするために、自発的に楽しく喜んで「定期検診」していただきたいという方針で予防歯科に取り組んでおります。いわば「ヘルスプロモーション型予防歯科クリニック」です。
数ヵ月に1回、定期検診にお越しください。
患者様ごとに生活習慣を考え、押し付けず、見はなさず、程よい距離感でサポートさせていただきます。
お口の中を綺麗になると食べること笑うことが楽しくなり、気持ちが良いです。生涯、ご自身の歯で過ごしていただくことも不可能ではありません。
「歯科医院は怖い、痛い」というイメージを覆したいです。「美容院にでも行くような感覚で、安心して楽しく通って欲しい」
例えば、無痛治療という言葉もありますが、当院では患者様にできるだけ痛みがないように治療をするのは当然のことだと考えております。
院内感染なんてもってのほか、当然のように院内感染策は徹底しております。